2012年4月7日土曜日

おおむらさきゴルフ倶楽部=クラブハウスから練習場まで施設充実。接待ゴルフ場の余韻残す、埼玉の丘陵コース

15aresized048
(東コース9番ホールから見たクラブハウス。綺麗だ)
15aresized023
(人工的ではあるが、噴水はやはり美しい)
15aresized053
(今日は「お花見ゴルフ」と同伴者さん)

 日本の国花は「桜」。国鳥は「キジ」。では国蝶は何?そう尋ねられて、正解を言える人は少ないのではないか。答えは「オオムラサキ」。そう「おお むらさきゴルフ倶楽部」(埼玉県比企郡滑川町)の冠になっている「おおむらさき」とは日本を代表する蝶の名前なのだ。開場(1995年、平成7年)当時、 周辺にはこの蝶が舞い、目を楽しませてくれたという。17年後の今、ゴルフ場は何を楽しませてくれるのだろうか。

15aresized011
(クラブハウスの正面玄関。池だけだとちょっと寂しい)

 クラブハウスに足を踏み入れると、施設の充実ぶりに目を見張らされる。内装が特に豪華とか、文化性が高いとか、贅沢感に浸れるというのではないが、必要とされる機能がどれも高水準で整っているのだ。

15aresized009
(明るいティラウンジ。こちらは賑わっていた)

 最初に目に付いたのが受付脇のティラウンジ。大きな窓に面して広めのスペースが確保され、テーブルや椅子がゆったりと並ぶ。カウンター内には制服を着た男女スタッフさんが常駐、軽食や飲み物を提供してくれる。
 お薦めは健康ドリンクの「ハニージンジャー」と「生姜紅茶」。軽食は「海鮮ピザトースト」(コーヒー付、500円)と「ホッとドッグ」(同)。コーヒーはお変わり自由。バナナ、ゆで玉子は各100円。
 傍には「血圧計」も用意されている。ちょうど放映中の「マスターズ・トーナメント」を大型TV画面で見て気持ちが高ぶる。
 通路を挟んで反対側には独立したプロショップ。品揃えはまずまず。担当の男性スタッフさんに「他の店より安いですか」と尋ねると「同じくらいですね」との返事。正直だ。

15aresized008
(ストレッチマシン。朝は時間がなく利用しかねた)

 ショップの手前には「日本初上陸」と銘打ったストレッチマシン(2台)が置かれている。利用料金は1回(5分間)200円だという。

15aresized007
(受付は落ち着いた感じで好感が持てた)

 受付はさほど広くはないが、上質な感じ。カウンターには「オオムラサキ蝶」の写真が掲示され、「ふ~ん、これがオオムラサキか」と見とれる。羽の模様が鮮明な蝶だ。

15aresized035
(ピンフラッグに「おおむらさき蝶」のマーク)
15aresized065
(スタッフさんのユニフォームにも蝶のマーク)

 その蝶のマークは、ピンフラッグやユニフォーム、さらにビールのジョッキにまであしらわれ、何度も目にすることになる。
 
15aresized012
(独立したスペースに造られたバッグ置き場)

 「バッグ置き場」も独立した広いスペースが確保され、女性スタッフさんがテキパキ動き回っていた。練習ボールは受付やキャディマスター室ではなく、ここのカウンターで購入する。30球500円。これは高い。

15aresized020
(ドライビングレンジには専用カートで往復する)
15aresized098
(高級感のあるロッカールーム)

 ロッカーで着替えを済ませ、早速、練習場へと向かう。ドライビングレンジはクラブハウスをぐるっと回った反対側にあるため、専用の乗用カートで移動。ピストン輸送だ。

15aresized022
(練習熱心なゴルファーが多く、順番待ちする人もいた)

 ドライビングレンジは16打席。前方にネットはあるものの「鳥かご」ではない。青空を見上げて深呼吸。開放感があって嬉しい。
 ボールは新旧混在。中古品の方がやや多い。30ヤード、70ヤード近辺にアプローチ練習用の小型カゴが置かれ、その先に100、150、200の標識が並ぶ。220ヤードくらいは飛ばせそうだ。

15aresized018
(バンカー、アプローチの専用練習場にはこんな看板が)

 スターティングテラス脇には本格的なアプローチとバンカーの練習場がある。ベアグランド状態の個所もありメンテナンスは今ひとつだったが、これだけ整備された練習場を持つゴルフ場はそう多くない。

15aresized025
(パター練習場は広く、使いやすかった)

 パター練習場は「東コース」側と「中・西コース」側に計3面(実際に使用しているのは2面)。練習グリーンの芝の状態は良好だった。
 今朝はスタートの1時間前にゴルフ場に着いたが、見たい所、やりたいことが多く、時間が足りないくらいだった。次回は1時間半前には来たい。
 レストランや浴室、ゴルフスクール(別棟)などの施設については後述する。いくら設備が立派でも肝心のコースがお粗末では高い評価にならないからだ。

15aresized024
(スターティングハウスはデザインがユニーク)
15aresized019
(この案内は分かりやすい)

 コースは「東」「西」「中」の3コースからなる。敷地面積は160万㎡(約51万坪)。この日は「東→西」を回った。

15aresized028
(スタートホール。斜面には要注意だ)
15aresized031
(斜面の下はOB。ボールも人も滑りやすかった)

 東コースの1番は真っ直ぐなロングホール。バックティから507ヤード。プレーしたレギュラーティからは477ヤード。距離はそう長くないが、左 右から崖(OBゾーン)が迫り、しかも、グリーンに向かって上り傾斜が続くので、見た目以上に飛距離と正確なショットが求められる。

15aresized042
(ハザードというより景観をアピールするための池もある)
15aresized044
(枯れた芝は燃えやすい。ゴルフ場も神経を使う)
15aresized045
(進行が遅くならないようスタッフさんが注意して回る)
15aresized046
(日本庭園風の景観が突然、現れる東コース8番ホール)
15aresized047
(グリーンのメンテナンスは良好だった)
15aresized049
(美しさとスコアは関係ない)
15aresized054
(フェアウエーは広く、フラットな所が多い)
15aresized056
(ピンまでの残り距離を示す木杭。ちょっと小さめ)
15aresized060
(この程度のクリークならプレッシャーにはならない?)
15aresized063
(フェアウエーは全体に右傾斜。左サイドを狙いたい)
15aresized071
(グリーンまでの残り距離は一部、カート道にも書いてあった)
15aresized080
(レディースティの方が池に近くて大変かもしれない)

 このゴルフ場はホームページ(HP)が充実し、「コースレイアウト」をクリックすると、各ホールの様子が写真でリアルに見られる。
 コース写真についてはぜひ、HPを参照して頂きたい。特に東コースの9番は池が美しく、強く印象に残るホールである。
 スタートホールのティインググランドには男性カメラマンさんがいた。
 「ハイ皆さん、並んで下さい。記念写真です」。言われるままに写真に納まる。続いて4人のティショットを連続写真で撮影。これはプレー終了後に有料で販売される仕組み。
 4人の集合写真が1枚1,050円、ショットの連読写真が1,890円、セットで2,100円。やっぱり高い。
 このカメラマンさんが面白いことを話してくれた。「ここは昔、西武鉄道系のゴルフ場で、代表の堤義明さんが設計したそうです」。
 HPには「コース監修 室田淳」とあるので、実際にコース設計に携わったのは室田淳プロ。堤氏は大所高所からアイデアや注文を出したのだろう。
 「今は改造が繰り返され、開場当時とはかなり違ってきていますけどね」(カメラマンさん)とも。
 興味を持ったので昼食時、館内にいた男性スタッフさんにゴルフ場の歴史を聞いてみた。
 「最初はパブリックゴルフ場としてオープン。開場後は西武系のゴルフ場として人気を集めていましたが、西武グループの事業再編に伴って2007年 (平成19年)、不動産投資ファンドのパシフィックマネジメント(PMC)に売却され、会員制ゴルフ場に転換して今日に至っています」
 「西武系だった」と聞いて、施設や設備が充実している理由が分かったような気がした。明らかに“接待需要”を想定した設計なのだ。

15a054
(今どき珍しい「運転手食堂」。接待などの法人需要にも対応している)

 2階に「運転手食堂」があったのが、まさにその証。パーティルームも大小さまざまあり、最大300人までの収容が可能という。接待に適した「個室」や「VIPルーム」も用意されている。
 事業主体がPMCに代わった後は、それまでの良好な施設を残しつつ、より合理的な運営がなされるよう変わってきた。プレースタイルは多様化し、プレー料金も値下がりした。

15aresized038
(売店の外観も個性的)
15aresized034
(売店は無人)

 例えば、コース内の売店はユニークな外観を残してはいるものの中は無人。誰もが参加できる「オープンコンペ」は毎月開催され、新しい「1人予約制度」も導入した。

15aresized058
(西4番ホールの売店には女性スタッフさんがいた)
15aresized059
(西コースではワンオンチャレンジを開催中。担当のスタッフさんがボールの行方をじっと見つめる)

 暖かくなった4月からは「早朝ゴルフプラン」がスタート。「アフタヌーンプラン」や平日料金をさらに割り引く「マンデープラン」「マンデー&フライデープラン」、さらに組単位で料金を設定する「組割り」プランも採用されている。
 利用者に若い人が多いのも、こうした割安プランの投入やユーザー目線でのサービス強化が進み、敷居が低くなった結果だと思われる。
 リポートがコースからだいぶ横に曲がってしまった。一旦、フェアウエーに戻す。
 ここではHPのコース写真集からは分からない点を中心に紹介したい。
 ラウンド開始後、最初に異変を感じたのはグリーンだった。

15aresized030
(ショートホールはまだ、2グリーンのまま)
15aresized029
(元グリーンは、ただ今修理中。手前に「ドロップエリア」)

 多くは2グリーンなのだが、所々、ワングリーンに改造中のホールがある。芝を張替え中の元グリーンは使用できず、見た目もあまり良くない。周囲にはロープが張られ、「ドロップエリア」が設けられている。
 既にワングリーンに改造し終わったホールもある。出来上がったグリーンは総じて面積が広い。「巨大グリーン」と呼んでもいい。乗ったボールの位置によっては相当長いファーストパットを強いられる。

15aresized067
(強い印象を残した2段グリーン)

 2段、3段グリーンになっているところも多い。グリーンのコンディションは良好で、特に速いという感じでもなかったが、大きな段差には何度も手こずらされた。
 受付の男性スタッフさんは「ここはフェアウエーが広くて平坦。ストレスをあまり感じないコースです。でもグリーンが大きいのでスコアはパットの出来次第。芝目はきつくありません。速さは8.5フィートくらい。転がりは良いと評判です」と総括していた。

15aresized040
(大き目のバンカーが目に付いた)

 2番目に感じたのはバンカーの存在だ。グリーン周りのガードバンカーはアゴの高いものが少なく、花道も用意されているので、見た目ほどは苦にならない。
 むしろ悩まされたのは要所に配置されたフェアウエーバンカーの方だった。
 男性スタッフさんによれば、2008年に「PGAシニアマスターズトーナメント」(男子シニアプロの公式戦)の会場になったのを機にコースを本格改造。
 チャンピオンティ(フルバック)増設し、フェアウエーバンカーやビーチバンカーなどを工夫、戦略性を高めたのだという。

15aresized055
(ティインググランドの数も多い)

 フルバックティを新設したこともあり、ティインググランドはさらに縦に長くなった。ミドルホールで4つ以上ある。
芝養生のためティマークが前後に移動し、必ずしも本来の場所にばかり置かれてはいなかったが、グランド全体に余裕があるので嫌な印象は受けなかった。
 コースレートは「計測していない」(キャディマスター室のスタッフさん)。プレーしてみた感じではレギュラーティから68前後か。
 同スタッフさんも「個人的な意見」と前置きした上、「易しくもなく難しくもなく、68か69くらい」と話していた。
 ちなみに3つのコースの中では東コースが最も短く、レギュラーティからで3,112ヤード(チャンピオンティから3,416ヤード)。逆に最も長いのが西コースで同3,192ヤード(同3,519ヤード)。
 「西コース」と「中コース」をチャンピオンティからプレーすると、合計距離は7,021ヤードと7,000ヤードを越える。十分に本格的なコースである。
 ただ、後ろのティからプレーするには「4人ともシングルプレーヤーで、当日、混んでいないことが条件」(同)。これではアベレージゴルファーは使用できない。
 3つ目に気づいた点は「プレースタイルの自由さ」だった。今回は乗用カート利用のセルフプレーを選択した。このスタイルが最もポピュラーだからだ。

15aresized061
(この日、唯一見かけたキャディさん)

 が、キャディ付でプレーを楽しんでいる組も見かけた。「キャディフィは1,500円。他のゴルフ場に比べて安いのでお薦めです」と受付の女性スタッフさん。
 比率を尋ねたところ「平日はセルフの方が多いですが、休日は接待もあり、キャディ付を希望される方もいらっしゃいます」。
 名だたる名門コースに比べればプレー代が安いので、“手ごろな接待コース”として、重宝されているようだ。
 「大切な人」と回りたい2サムを保障したプランもある。後ろの組は大型コンペ。楽しみ方は様々だ。
 さらに早朝5時30分からスタートするプラン(平日のみ、1Rスループレー)、逆に午後2時以降にスタートするプラン(平日、休日とも可、9Hプレー)等、利用者の都合に合わせてプレー時間を選択できる柔軟さもある。 
 気がついた点をもう一つ加えれば、「四季の変化」を楽しめることか。今回のプレー日は4月上旬の休日。

15aresized062
(桜はゴルフコースに良く似合う)
15aresized094
(桜の声援を受けてパーオンを狙う)

 同じ桜でも種類によって咲く時期が異なり、コース内に植えられた何本かは既に満開。クラブハウスに向かうアプローチ沿いの桜並木は開花以前。他に五分咲き程度の桜木も多数あった。
 異なる種類があることで、長期間お花見を楽しめるのはありがたい。
 今回はたまたま桜の開花期と重なったが、他の時季も別の花木で四季の変化を感じ取れるよう工夫されている。
 HP内の「フォトギャラリー」には「季節の画像」として春夏秋冬ごとの美しいコース写真が掲載されている。
 真っ赤な紅葉(秋)、ジャコバサボテンの花(冬)、エゴノキの実(夏)・・・。
 ゴルフ場側もコースの美しさには自信があるのだろう。これも高級接待ゴルフ場としてスタートした遺産である。
 ただ、良いことばかりでもない。コースでは右が谷、左が山(あるいはその逆)というレイアウトが目に付く。まだ芝が枯れていたこともあり、山の斜面で跳ねたボールはフェアウエーまで落ちてきやすい。
 同伴者さん達が「ラッキー」と声を上げ、「やっぱり接待ゴルフ場はいいね」と感想を漏らす。
 楽ではあるが半面、ラッキーが多いとゴルフはつまらなくなる。常に“ピンチは上達のチャンス”と考えてプレーしたい。
 穏やかな丘陵コースのせいか、目が慣れてくるとホールごとの景観が似た感じに思えてくる。
 もちろん、個別に見れば谷越え、クリーク越え、ドッグレッグと違いはあるのだが、立ち木や池など強烈な印象を残すハザードがないためかも知れない。
 男性スタッフさんのいう「ストレスをあまり感じないコース」の裏返しだ。この辺の評価は個人の好みによって分かれる。

15aresized027
(乗用カートにはレイアウト図などが搭載されていた)

 乗用カートに搭載されている「コース案内図」は距離などの数字が細かく書き込まれ詳しかった。ただし、コース上にそうした「案内板」はない。
 西コース4番ショートホールでは「ワンオンチャレンジ」を開催中だった。東の8番ホールと同様、日本庭園をイメージして造られた美しい景観。接待ゴルフ場らしい情緒がある。
 次に、気になる「プレー料金」(ゲスト)について。
 年間では5月が最も高く、平日で17,300円、土曜日が28,300円、日曜日が27,300円。既に夏までの料金が決まっており、最も安くなる8月 (お盆の時期を除く)は平日が13,500円(月曜日は11,500円、金曜日は12,800円)、土日曜日が共に18,800円。
 さすがにハイシーズンの休日料金は高い。接待コース時代の余韻が残っている感じだ。
 5月の土曜日のコンペパック料金は31,300円。「3万円は高いですね」と言うと「昼食代と2,500円分のパーティ代が込みなので、かなりお得です」と女性スタッフさん。
 とはいえ開催するなら、やはり安いOFFシーズン狙いか。個人では「早割り」や「組み売り」の割引プランを積極活用したい。

15aresized001_4
(森林公園駅のロータリーで待機中の送迎バス)

 東京方面からの「アクセス」は良好だった。特に電車利用は便利。当日は朝、東武東上線池袋駅7時30分発の快速急行で森林公園駅へ。8時17分に 到着し、接続しているクラブバス(8時25分発)に乗車して8時35分にゴルフ場に着くことができた。所要時間は1時間ちょっとだ。
 クラブバスは平日と休日とも朝が5便、午後が7便。全て急行電車に接続し、スムーズな移動ができる。
 クルマ利用でも都心から関越自動車道を走り、順調なら1時間ちょっとで到着できる。アクセスの良さはこのゴルフ場の大きな売り物である。
 最後にもう一度、施設に戻る。まず昼食時に利用した「レストラン」について。

15aresized052
(レストラン。天井が高い)
15aresized013
(レストランからの眺め。とても良かった)

 天井が思い切り高い。窓が大きい。眼前に広がる美しいコース。池の噴水が眩しい。内部のデザインにも高級感があるが、雰囲気は意外とカジュアル。
 昼食メニューは13種類。同伴者さんが頼んだのはチャーシュー麺(1,575円)、カツカレー(1,680円)、海鮮丼(1,785円)の3品。

15aresized051
(これがお薦めの「白魚の玉子とじ桜鯛の御前」。1,785円の価値があるかどうかは微妙)

 悩んで「お薦めは」と尋ねると、「日替わりランチです」と女性スタッフさん。その「白魚の玉子とじ桜鯛の御前」(1,785円)は盛り付けが美しく、いかにも春らしい料理ではあった。
 ビール(生中)700円。全体に値段はやや高めの印象。スタート前に購入したスポーツドリンクは1本250円だった。
 ちなみにレストランでの朝食は「和朝食」「洋朝食」が1,050円、「モーニングプレート」が840円、「月見うどん・そば」「おにぎりセット」が共に600円。

15aresized014
(2階にある「個室」)
15aresized004
(和風の浴室。庭の池が想像以上に綺麗だった)

 浴室も外の景観は素晴らしかった。湯船から中庭が眺められる。他と違うのはその中庭に大きな池があり、魚が優雅に泳いでいたこと。
 精算時に受付のスタッフさんに「風呂の景色がいいですね」と話しかけると「(中庭に)色々な花が咲き、四季の移り変わりが楽しめるようになっています」。魚に見とれて、植木にまで気がつかなかった。

15aresized003
(脱衣場はやや狭かった)
15aresized006
(洗面所にはレトロな雰囲気も)
15aresized097
(「宅急便」の受付。ちょっと狭かった)

 帰り際、受付カウンターの隣に「ダンロップ ゴルフスクエア」の案内を見つけた。

15aresized010
(独立した練習施設。中までは見られなかった)

 クラブハウスの外に出ると、別棟に立派なレッスン場がある。「デジタル機器を駆使した本格的なレッスンが受けられる」そうで、1人から参加できるプロとの「ラウンドレッスン」会も開催されている。
 プレー中、「オオムラサキ蝶」は一度も見かけなかったが、施設や景観など何かと見どころの多いゴルフ場だった。
 もし「大切な人」を接待するような機会があれば、有力候補になること間違いない。

0 件のコメント:

コメントを投稿